top of page

ご訪問ありがとうございます。
ご希望のページをご覧下くださいませ。

メニューからもページ選択できます。
緊張力

図案を観てください。
平常・良い緊張・あがる(パニック)と別れています。
平常心からあがる(パニック)までの緊張していく上昇曲線です。
あがる(パニック)は症状です。
意識をして「自己表現」をしようとすると、誰でも緊張をする。
誰でも緊張から解かれたいと強く思い始めるのです。
そして、落ち着こうという思いから、緊張を解こうとし始めるのです。
それは、間違った行動なのです!
緊張は解いてはいけないのです。楽しむのです。
緊張は解こうとすればする程に、増大していき、「あがる」「パニック」といった症状を生じさせ、培ってきた能力低下を招いていくのです。
増大しようとする緊張を抑制するのが善い方法です。
「良い緊張」のレベルまで抑制して、維持すると、培ってきた能力は増大して、いつもより能力を発揮することができるのです。
それには、「瞑想」することが一番の効果をだすのです。
bottom of page